グローバルESGウォッチャー

ESG投資業界の話題をクールに解説します

フォローする

  • ホーム
  • ESGカレントトッピクス
  • ESG投資の基本
  • ジャパンガバナンスウォッチャー
  • 気候変動
  • About グローバルESGウォッチャー

運用機関の上場とコーポレートガバナンス

2019/1/10 ESGカレントトッピクス, ガバナンス(G), ジャパンガバナンスウォッチャー

昨年末にマザーズ上場予定だったレオス・キャピタルワークスが上場を取りやめた。上場取り止めの理由を「コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の有効性について投資家保護の観点から深堀りすべき事...

記事を読む

薄いルールブックを決めたCOP24

2018/12/26 ESGカレントトッピクス, サステナビリティー(E&S), 気候変動, 環境(E)

毎年この時期はCOP(Conference of the Parties)、気候変動枠組条約締約国会議が開かれる。今年はポーランドのKatowice(たぶんカトヴィツェと発音)で24回目の...

記事を読む

日産とコーポレートガバナンス

2018/12/4 ESGカレントトッピクス, ジャパンガバナンスウォッチャー

日産のゴーン社長の逮捕は、メディアではワイドショー扱いの事件となっている。メディアに流れている容疑は、有価証券報告書の虚偽記載。ゴーン社長の高給は有名だが、実は有報上(5年で約50億円)の...

記事を読む

PRI in Person (4) 気候変動の情報開示はTCFDで

2018/10/30 ESGカレントトッピクス, サステナビリティー(E&S), 気候変動, 環境(E)

全体的に大義名分の多い会議だったが、TCFDについても、「これからの気候変動に関する情報開示はTCFD 」ということはアピールできたが、「TCFDってどうやるの」というアクションプラン(方...

記事を読む

PRI in Person レポート(3)気候変動のCurrent Status

2018/10/26 ESGカレントトッピクス

PRI in Person ではガバナンスはほとんど取り上げられない。 理由は色々と考えられるが、元々E&SとGは別々のグループだ。MSCIやFTSEのESGスコアに従来Gの要素は入って...

記事を読む

PRI in Person 2018レポート(2):アルゴアとユニリーバのキーノート

2018/10/5 ESGカレントトッピクス

PRI in Person 2018 at SFのキーノートはDay1は、気候変動セレブのアルゴア元副大統領だった。 副大統領や次の大統領選を戦っていた頃は、ハンサムな見た目の割にスピー...

記事を読む

PRI in Person 2018 in SF 参加して(概要編)

2018/10/2 ESGカレントトッピクス

PRI in Personは、PRIの年次総会で毎年秋に開かれている。ゼロエミッション規制など気候変動と戦うカリフォルニア州のジェリーブラウン知事の招きで、今年はサンフランシスコで開催され...

記事を読む

インパクトボンド

2018/9/19 ESG投資の基本, サステナビリティー(E&S), 社会(S)

インパクトボンド(Impact Bond)は、社会的インパクトボンド(Social Impact Bond)とも呼ばれるが、日本のJICAや学生支援機構が主張しているソーシャルボンドとは異...

記事を読む

PRI署名機関投資家のコミットメントとは

2018/9/11 ESG投資の基本

文字通りのPRIは機関投資家のESG投資へのコミットメントを示しており、 PRIに署名するとは、まさにこのコミットメントへの署名である Signatories’ commitmen...

記事を読む

責任投資原則(PRI)のはじまり

2018/9/6 ESG投資の基本

この8月にアナン元国連事務総長が亡くなった。ノーベル平和賞を受賞された初のアフリカ出身の事務総長であり、輝かしい功績が沢山ある方だが、ESG投資業界でもPRI誕生に関わっていた。ここ10年...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • たまご会社の賄賂とAnimal Welfare and more
  • 日本のグリーン成長戦略
  • 2050ネットゼロ宣言後のエネルギー基本計画に注目しよう
  • スガメートチェンジ
  • ESG評価はダッシュボード・アプローチで

カテゴリー

  • ESGカレントトッピクス
  • ESG投資の基本
  • ガバナンス(G)
  • サステナビリティー(E&S)
  • ジャパンガバナンスウォッチャー
  • 気候変動
  • 環境(E)
  • 社会(S)

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2018 グローバルESGウォッチャー.