運用機関の上場とコーポレートガバナンス
昨年末にマザーズ上場予定だったレオス・キャピタルワークスが上場を取りやめた。上場取り止めの理由を「コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の有効性について投資家保護の観点から深堀りすべき事...
ESG投資業界の話題をクールに解説します
昨年末にマザーズ上場予定だったレオス・キャピタルワークスが上場を取りやめた。上場取り止めの理由を「コーポレート・ガバナンス及び内部管理体制の有効性について投資家保護の観点から深堀りすべき事...
毎年この時期はCOP(Conference of the Parties)、気候変動枠組条約締約国会議が開かれる。今年はポーランドのKatowice(たぶんカトヴィツェと発音)で24回目の...
日産のゴーン社長の逮捕は、メディアではワイドショー扱いの事件となっている。メディアに流れている容疑は、有価証券報告書の虚偽記載。ゴーン社長の高給は有名だが、実は有報上(5年で約50億円)の...
全体的に大義名分の多い会議だったが、TCFDについても、「これからの気候変動に関する情報開示はTCFD 」ということはアピールできたが、「TCFDってどうやるの」というアクションプラン(方...
PRI in Person ではガバナンスはほとんど取り上げられない。 理由は色々と考えられるが、元々E&SとGは別々のグループだ。MSCIやFTSEのESGスコアに従来Gの要素は入って...
PRI in Person 2018 at SFのキーノートはDay1は、気候変動セレブのアルゴア元副大統領だった。 副大統領や次の大統領選を戦っていた頃は、ハンサムな見た目の割にスピー...
PRI in Personは、PRIの年次総会で毎年秋に開かれている。ゼロエミッション規制など気候変動と戦うカリフォルニア州のジェリーブラウン知事の招きで、今年はサンフランシスコで開催され...
インパクトボンド(Impact Bond)は、社会的インパクトボンド(Social Impact Bond)とも呼ばれるが、日本のJICAや学生支援機構が主張しているソーシャルボンドとは異...
文字通りのPRIは機関投資家のESG投資へのコミットメントを示しており、 PRIに署名するとは、まさにこのコミットメントへの署名である Signatories’ commitmen...
この8月にアナン元国連事務総長が亡くなった。ノーベル平和賞を受賞された初のアフリカ出身の事務総長であり、輝かしい功績が沢山ある方だが、ESG投資業界でもPRI誕生に関わっていた。ここ10年...