-
ESG投資とは(定義)
ESG投資は草の根的に拡がったため、きれいに定義するのは難しい。後発の責任投資原則(PRI)は、PRI策定時に…
-
ESG投資のアプローチ(投資手法など)
ESG投資といっても様々で、そのやり方についてはPRI(責任投資原則)も定めていない。ESG投資は草の根的に広…
-
PRI署名機関投資家のコミットメントとは
文字通りのPRIは機関投資家のESG投資へのコミットメントを示しており、 PRIに署名するとは、まさにこのコミ…
-
責任投資原則(PRI)のはじまり
この8月にアナン元国連事務総長が亡くなった。ノーベル平和賞を受賞された初のアフリカ出身の事務総長であり、輝かし…
-
受託者責任(フィディシュアリ・デューティ)
ESG投資には、受託者責任(Fiduciary Duty)について避けられない議論がある。 受託者責任(Fid…
-
ネガティブスクリーニング、ネバーダイ(米国編)
ネガティブスクリーニングはESG投資のもっとも伝統ある基本的な実践方法で、グローバルESG投資の半分くらいはこ…