2020-04

ESGカレントトッピクス

世銀のパンデミック債はESG投資か (その1)

パンデミック緊急ファシリティ(Pandemic Emergency Financing Facility、PEF)2014、2015年にギニアやリベリア、シエラレオネでアウトブレイクしたエボラ出血熱のとき、国際支援に苦心したことから2017...
ESGカレントトッピクス

パンデミック(新型コロナウイルス)の背景にあるESG問題

パンデミックは、システミック・リスクとして認識されていたが、その先の議論はあまりなかった(と思う)ニアミスなバクテリアの話はあった。Factory Farming (工場方式畜産)やFish Farming(養殖漁業)の抗生物質の乱用が、抗...
ESGカレントトッピクス

パンデミック(新型コロナウイルス)に近かったESG課題

パンデミック(感染症蔓延)という人類が長らく戦ってきた社会問題がESG課題の中に含まれていたか、について思い出している。前回は、パンデミックがシステミック・リスクとしてかろうじて認識されていたという話だった。もうひとつ、近かったリスクとして...
ESGカレントトッピクス

新型コロナウイルスはESG課題だったか

ビッグイシューすぎる気候変動はちょっと置いておいて、過去、ESG投資家が取り上げてきたESG問題には、具体的なケースとして、カカオの児童労働、フィリピンのスウェットショップ、パームオイルの森林破壊、海洋プラスチック問題などがある。これらは、...